商品情報にスキップ
1 8

山の辺の薬湯・ゆったりバスタイムに

通常価格 ¥880
通常価格 セール価格 ¥880
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

バスタイムで夜をのんびりと

おうち時間が増え、夜をゆっくり過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。

寒い冬の夜を、豊かな時間に変えられるようなものがないかと奈良県内を探したところ、こんな素敵な入浴剤に出会いました。

ぜひ、日頃の疲れを癒し、心から解きほぐされるようなバスタイムをお過ごしください。

 生薬100%、無添加の薬湯

「山の辺の薬湯」は古事記完成1300年を記念して作られた薬湯で、山の辺の道とは古事記にも登場する日本最古の道の名です。

香りが良い大和トウキをはじめ、センキュウ、オウバク、ソウジュツ、ケイヒ、チンピ、カンゾウ、ショウキョウ、コウカ、シャクヤクなど10種類の生薬を配合。

生薬がもつ独特の自然豊かな香りと、天然由来の色のお湯が温浴効果を高め、血の巡りをよくします。

薬湯
お茶パックのような包みが2つ入っています。1包をお湯に入れて使用します。

薬湯
お湯につけると、元気が出てきそうなきれいな黄色い色です。1包で3回ほど繰り返し使用できるのでお得感があります。

冷え性、肩こり、神経痛、腰痛、リウマチの症状をやわらげてくれます。

さらにお肌を清潔に保ち、かさつく肌に潤いを与えてくれます。

薬湯の温浴効果でゆったりと入浴。

香りと温浴が心と体をほっとゆるめてくれます。

おうち時間の夜を楽しむ、ゆったりバスタイムに。

「山の辺」とは・・・

山辺の道

「やまのべの道」と読み、三輪山の麓(奈良県桜井市)から春日山の麓(奈良市)へと通じる道です。

「古事記」に、崇神天皇陵の所在を示す文章として
「御陵は山辺の道の上にあり」
と記されており、このことから史実に残る日本最古の道とも言われている道です。

中でも桜井駅周辺から天理市(奈良市の隣の市)までの道が古代の趣が残っており、その大部分が東海自然歩道歩道に指定されています。

奈良県民が通常「山の辺の道」と聞いてイメージするのもこの部分です。

古い社寺や古墳に歌碑があり、古代へと思いを馳せることができます。

また、田舎育ちではなくとも思わず郷愁を感じられるような景色が広がり、多くの方が魅了され、人気ハイキングコースになっています。

奈良にお越しの機会が来れば、ぜひ歩いていただきたい素晴らしい道です。

そして、たくさん歩いて疲れた体を、薬湯でゆっくり癒してください。

※ヒーリンサポートソックスとのセットはこちら

※おうち時間の夜を楽しむ・特集はこちら

 

販売名|薬王の薬湯

内容量|30g×2包入

効能・効果|冷え性・肩のこり・神経痛・腰痛・疲労回復・リウマチ・うちみ・くじき・しもやけ・ひび・あかぎれ・痔・あせも・荒れ性・しっしん・にきび・産前産後の冷え性

用法・用量|・浴槽の湯(180-200g)に本品1包(30g)を入れてご使用ください。
・中の不織布を破らずにそのままお風呂に入れもみ出してください。

成分・分量|ケイヒ(桂皮)4.0g・チンピ(陳皮)3.5g・センキュウ(川芎)3.5g・オウバク(黄柏)3.0g・カンゾウ(甘草)3.0g・ショウキョウ(生姜)3.0g・ソウジュツ(蒼朮)3.0gトウキ(当帰)3.0gコウカ(紅花)2.0g・シャクヤク(芍薬)2.0g

ご使用上の注意|
・入浴以外の用途には使用しないでください。
・皮膚または体質的に異常がある場合は医師にご相談の上、ご使用ください。
・使用中や使用後、皮膚に発疹、発赤、かゆみ、刺激感などの異常が現れた場合、直ちに使用を中止し、医師にご相談ください。
・本剤と他の入浴剤との併用は避けてください。
・全自動給湯器、24時間風呂など、機種によっては使用できない場合がありますので、お使いの機種の説明書をご確認の上ご使用ください。
本剤のお湯を洗顔や洗髪に使用した場合は、清水ですすぎを行ってください。
・衣類に色が付くことがまれにありますので、早めに洗浄してください。
・浴槽に色がついた場合は、風呂用洗剤やクリームクレンザーなどで、浴槽の説明書に従い拭き取ってください。
・小児の手の届かないところに保管してください。
・直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しいところに保管し、開封後はお早めにご使用ください。

製造販売元|薬王製薬株式会社

医薬部外品