アパレル業界的視点のオーガニックコットンの裏話

アパレル業界的視点のオーガニックコットンの裏話

オーガニックコットンの正しい使い方

早速ですが、オーガニックコットンの話を。

最近、SDGs(持続可能な社会を生む)の考え方が注目されています。ニュースやメディアで、聞かない日は無いですよね。

.

その流れで、最近「オーガニックコットン使用」「有機栽培」「産地応援」「エコ素材」など、様々なキーワードがアパレル業界でも良く見られます。

大手アパレルや商社もこぞって関連事業・商品を手がけていますね。

.

.

.

でも、これって持続するのでしょうか。

いくつかのブランドでは、SDGsの流行りに乗って、PR戦略として活用しているのでは?と疑問を抱くケースも多いです。

 

理由は単純です。オーガニックコットンを使うことで、単価は上がります。

ZOZOのありがとうセールの事例などからも分かるように、アパレルで値引き販売は常態化しています。

キャッシュフロー経営が目下の課題のアパレルは多く、単価を上げられる「オーガニックコットン」という単語は、非常に有効なキーワードです。

しかも、最近のCSR(企業の社会的責任)重視の流れを考えると、多くの参入が発生するのは当然のように感じます。

.

ところで、例えば5年後はどうなっているでしょうか。

いずれSDGsの考え方が古くなったり、あるいは当然の概念になったりすると、それらのブランドや商社はオーガニックコットンを使い続けるでしょうか。

私は目下の利益に目を奪われ、もともとの低価格の一般綿に逆戻りするとしか思えません。

.

.

ヤマヤでは、「オーガニックコットン」を25年前から使っています。

当時は、エコなんて言葉はなく、変わった思想家のように思われた時期も長く続いたと父から聞いています。

私は、「オーガニックコットン」の本来の意義を理解し、どのような状況であっても正しい選択をしたいです。

最終的には、オーガニックコットンを使用しているという説明文もなくしたいと思っています。

「ヤマヤさんの靴下なら、当然そうよね。」、ここを目指します。

.

100年先の子供たちにも、良い環境の地球を引き継ぎたいから。

「オーガニックコットン」普及のための取り組みに引き続きチャレンジしたいと思っております。

.

ついつい長文になってしまいました。

読んで頂き、ありがとうございました。

 

野村ヤスタカ

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。