
ガラボウ(ガラ紡)とは
ガラ紡とは、日本独自で発達した紡績方法で、綿の繊維長が短い和綿を機械的に紡績する方法として江戸時代に考案されました。
オーガニックコットンの落ち綿を使用し、手紡ぎのような風合いの豊かな表情が特徴です。
この商品について
藍染め糸とガラボウ糸を引きそろえました。キナリと藍が混じり合った色みがさわやかです。
どんなファッションにも合わせやすいレギュラー丈です。
ガラ紡の素材は、太さが不均一の為、通常の編み機では編めません。
40年以上前の靴下編機(紡績方法が未熟であったため、幅広い太さの糸を編めるように作られていた)を改造して、専用の編み機として編み立てています。
ヤマヤ独自の技法です。
※ガラボウシリーズは糸の性質上、多少の個体差があります。
カラー|全1色|
- 藍
[サイズ]
- 22-24cm (Womens)
- 25-27cm (Mens)
[かかとからの長さ]
- (Womens): 21cm
- (Mens): 25cm
※商品平置き採寸・サイズ計測の多少の誤差はご了承ください。
[素材]
- 綿 95% ナイロン 3% ポリウレタン 2%
-洗濯表示-

靴下のお洗濯については、こちらをごらんください。
ORGANIC GARDEN
オーガニックコットンを自然の色で染め上げた、地球にも人にもやさしいものづくりを目指すファクトリーブランド。
詳しくはこちらをご覧ください。